インフォメーション一覧
2021年6月21日
2021年6月19日:あなたの静岡新聞6月16日に「鮮やかジャカランダ 静岡・駿河区の遊歩道」の記事。大好きなジャカランダの花を見に西脇の浜川沿いの遊歩道へ出かけました。8本あるそうですが探すのに一苦労。
2021年6月21日
2021年6月20日:いつもの散歩道にある静岡刑務所西側塀沿いの白い夾竹桃。2018年のはなさんぽ通信に載せましたが、一昨日、友人が真っ白い夾竹桃の植栽が美しいとの知らせ。いつも見ていると気が付きませんが、取材に出かけました。
2021年6月13日
2021年6月12日:
厄除観音として知られてる法多山尊永寺。西洋アジサイ、ガクアジサイを中心に境内に約3000株植えられた紫陽花が、あじさい広場、だんご屋周辺、参道など、境内各所で現在見頃。5月22日(土)から風鈴まつりも開催されていて楽しめます。
厄除観音として知られてる法多山尊永寺。西洋アジサイ、ガクアジサイを中心に境内に約3000株植えられた紫陽花が、あじさい広場、だんご屋周辺、参道など、境内各所で現在見頃。5月22日(土)から風鈴まつりも開催されていて楽しめます。
2021年6月11日
2021年6月11日:6月も半ばになり日中は猛暑。早朝5時起きで犬を連れてのウオーキング。紫陽花とカルガモの親子を見に城北公園に通っています。一時元気がなかった紫陽花、手入れが行き届いてきたのか、メタセコイアの下で愛らしく咲いています。
2021年6月6日
2021年6月6日:梅雨の晴れ間、広野海岸公園へ出かけました。海風が涼しく、アメリカデイゴが真っ赤な花を咲かせて夏が近いと感じます。これからの季節、海岸は気持ちがいいですね。
2021年6月6日
2021年6月5日:四季を通して花を楽しめる磐田市の敷地里山公園で紫陽花が見頃を迎えています。新緑の小高い山の斜面に約3500株のアジサイが幻想的に咲き誇ります。里山の森の間に咲く紫陽花は一味違い野性的です。
2021年5月30日
2021年5月29日:沼津市静浦(江浦)にある照江寺の数百株の紫陽花が満開です。高台にあるあじさい園は江浦湾(えのうらわん)が一望でき、斜面に咲く色とりどりの紫陽花は見事です。
2021年5月15日
2021年5月15日:島田市ばらの丘公園を訪問。コロナ禍で観光バスも来ておらず、観光客は少ないのでゆっくり見ることが出来ました。バラはいつ見ても美しく良い香りです。カートに入れれば犬も入れるので楽しめました。
2021年5月9日
2021年5月8日:牛ヶ峰(高山)は「高山・市民の森」として、親しみやすい森林空間が整備され、時間や体力にあわせハイキングコースが選べます。小さな愛犬と一緒でしたのでいちばん楽な竜伝説の森から高山の池をのんびり歩きました。駐車場からすぐ、森への入り口はエビネの群落が綺麗です。池ではモリアオガエルの卵を見ることが出来ました。
2021年5月2日
2021年5月2日:3月、満開の花桃に感激した磐田市の敷地里山公園。春から秋まで年間を通して楽しめる里山公園ではクリンソウ・ウツギがそろそろ終盤を迎えています。新緑の小高い山の中、白糸草やチョウジソウにも出会え楽しい時を過ごしました。
2021年4月25日
2021年4月24日:富士霊園は「日本さくら名所100選」にも選ばれた敷地面積213万平方メートルの広大な公園墓地。桜の後、新緑の中、園内一面に美しく咲き誇るのが30種以上のツツジ。クルメツツジやヒラドツツジなど10万株にのぼるツツジが競って咲きます。今は咲き始めでミツバツツジが見頃。連休頃がいちばん咲くでしょう。
2021年4月19日
2021年4月18日:例年4月下旬~5月上旬に咲くヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)。今年は暖かいのでヒトツバタゴも早い開花です。以前、訪れた時には若木だった静岡SA上りのヒトツバタゴ。静岡市の城北公園のヒトツバタゴが満開でしたので、新東名高速道路を通り、NEOPASA静岡SA上りに寄りました。
2021年4月19日
2021年4月18日:焼津市東小川の柳屋本店本社のツツジが見頃を迎えています。
例年4月終りから5月の初めにかけて、ピンクや白の花が満開になりますが、今年は陽気が良く早い開花です。
例年4月終りから5月の初めにかけて、ピンクや白の花が満開になりますが、今年は陽気が良く早い開花です。
2021年4月19日
2021年4月19日:暖かくて花の季節が早い今年、駿府城公園のツツジも開花し5分咲き位でしょうか。静岡地方裁判所の方に回ると満開のヒトツバタゴ、朱色のハナミズキも見ることが出来ます。新緑が堀に生えてとても美しい景色です。
2021年4月19日
2021年4月19日:駿府城公園の多くのヒトツバタゴが城北公園に移植されてからかなりの年数が過ぎました。城北公園は現在美しいヒトツバタゴの名所になりましたが、駿府城公園も裁判所側に残ったヒトツバタゴが満開を迎えています。美しい建物に良く映えます。
2021年4月9日
2021年4月9日:静岡県立美術館を愛犬と散策。欅の芽吹きと、モミジの若葉が美しく、ドウダンツツジなど春の花々が目に飛び込みます。八重桜も今年は早く咲き、初夏の感じがします。
2021年4月9日
2021年4月9日:静岡県立美術館裏の八重桜と新緑を楽しんできました。八重桜は先週咲き始め、暖かかったので満開。もう終わりに近い種類もあります。今年はソメイヨシノも早かったのですが八重桜も早く咲きました。
2021年4月3日
2021年4月3日:吉田公園のチューリップは現在、見頃のピークを迎えました。赤、白、黄色、ピンクなど鮮やか。ソメイヨシノの見頃もそろそろ過ぎ、コロナ禍の中、カラフルなチューリップの花から元気をもらえます。
2021年3月31日
2021年3月30日:田貫湖は、標高660メートルの高原にある周囲約3.3キロの美しい湖。例年4月中旬に咲く桜が3月末、満開を迎えました。駐車場や湖の周囲のサイクリングロードにはソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラ、フジザクラ、ヨウコウザクラなど約350本が富士山を背景に咲き揃っています。
2021年3月29日
2021年3月29日:今年は桜の開花が早いようです。愛犬ふうたの散歩で毎年訪れる長尾川の桜。染井吉野は現在7~8分咲き。昨日の大雨で川の水が小さな音を立てて流れ、桜の枝が川面に垂れ下がって素敵です。
sponsors