しずおかはなさんぽとは・・・

こんにちは。
しずおかはなさんぽのサイトへお越しくださりありがとうございます。
このサイトは、静岡県やその近郊の花を中心とした観光スポットや静岡ならではの風景を紹介するサイトです。
すべて実際に訪れたものをご紹介しています。
みなさまおひとりおひとりの「はなさんぽ」の道しるべとなることを願って。。

インフォメーション

2023年3月15日
2023年3月14日:近所の枝垂れ桜が咲きだしました。いつも訪問している城北公園。3日前に行った時には蕾が開きだしたばかりの枝垂れ桜を見に出かけました。春の陽気に誘われ、数日の間にもう3分~5分咲きです。春は駆け足でやってきます。
2023年3月12日
2023年3月11日:家の近くの木蓮が満開でしたので、急いで藤枝市の十輪寺さんの木蓮を見に行ってきました。六地蔵前 境内 鎮守山の木蓮は美しく咲いていましたが、そろそろ散りだしてあと数日が見頃のようです。菜の花が満開でハクモクレンを引き立てています。
2023年2月26日
2023年2月25日:薄曇りですが富士市宗清寺で「富士川梅園」を楽しんだ後、岩本山公園の梅を見に行ってきました。咲き始めの梅が多く、これからが見頃でしょうか。桜の季節まで素晴らしい景色が広がります。
2023年2月26日
22023年2月25日:見晴らしの良い高台にある富士市の宗清寺。今年も境内にある「富士川梅園」を訪問しました。梅の花はちょうど見頃。白梅・紅梅が見事です。富士山は少しかすんでいました。梅まつりは今年も中止でした。
2023年2月26日
2023年2月18日
静岡市から中部横断自動車道を通ると1時間半ほどで甲府市酒折の「不老園」に着きます。高台にあり、眺めの良い日本庭園は紅梅、白梅など美しく咲き春の訪れを感じます。2月25日現在、5割ほど咲いているそうです。
2023年2月22日
2023年2月21日:静岡市安倍川土手沿い700mにわたる107本の美和桜が満開!
「美和桜を育てる会」によりますと2023年 令和5年 2月21日、美和桜の満開を宣言しています。静岡で見られる河津桜、満開になってから2週間ぐらいは見頃ですが咲き始めの今が一番きれいな時期です。愛犬ふうたの散歩もかねて出かけました。素晴らしい!
2022年11月12日
2022年11月12日:家のツワブキが満開。静岡県立美術館裏山にたくさん咲いたツワブキの花を見たくなり、愛犬の散歩もかねて訪問。県立美術館へのプロムナードは欅の紅葉も始まり、秋晴れの中、ゆっくり楽しむことが出来ました。紅葉もツワブキの花も当分楽しめそうです。
2022年10月31日
2022年10月29日:今年は一面に咲くコスモス畑をまだ見ていないので、山梨県甲斐市岩森のコスモス畑を訪問しました。8月下旬に種まきをした約30万本のコスモスが見頃を迎えていました。中部横断自動車道が出来てから、静岡市から山梨県は近くなりました。1時間半~2時間で行けます。
2022年10月22日
2022年10月22日:秋、フジバカマに飛来するアサギマダラを見るのを楽しみにしています。日本平夢テラスの前庭にフジバカマをたくさん植えて下さり、10月中頃から待っていました。今年は少し開花が遅れたようですが、今日、満開のフジバカマに20匹以上のアサギマダラが舞っていました。
2022年10月20日
2022年10月16日:久しぶりに県外へ旅行。軽井沢へ行く途中、群馬県と長野県の県境「浅間山」の麓にある鬼押出し園に寄りました。浅間山大噴火の際、流れた溶岩が固まり奇形な岩場が出来ました。5月上旬から季節の花が楽しめ、9月中旬からは秋の紅葉シーズンです。
sponsors

《運営》
ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

静岡Webデザイナー生活

静岡わんわんさんぽ

静岡おいしいかわいいグルメ&雑貨屋ブログ

Home Office & Flower Life