しずおかはなさんぽとは・・・

こんにちは。
しずおかはなさんぽのサイトへお越しくださりありがとうございます。
このサイトは、静岡県やその近郊の花を中心とした観光スポットや静岡ならではの風景を紹介するサイトです。
すべて実際に訪れたものをご紹介しています。
みなさまおひとりおひとりの「はなさんぽ」の道しるべとなることを願って。。

インフォメーション

2023年8月7日
2023年6月18日:あさはた緑地公園がきれいになりオニバスも見やすくなりました。センターハウスの南側の池にオニバスは可愛く咲いています。これからは毎年同じところで見ることが出来そうです。
2023年7月8日
2023年7月8日:一昨年、友人が送ってくれたカサブランカの球根。
毎年咲くのを楽しみにしています。
今年もきれいに開花しました。
2023年6月19日
2023年6月19日:家の庭で存在感を示していた大きな葉の植物。なんと今年は花を咲かせました。調べてみるとマオラン(苧麻蘭・真麻蘭)と言い本州で花が咲くのは珍しく、40年に一度しか咲かないニューサイランともいわれる花。丈は1.50m程です。御前崎に咲くリュウゼツランのようで嬉しくなりました。
2023年6月19日
2023年6月18日:早朝あさはた緑地の蓮池を見に行きました。蓮の花はこれからのようですがアガパンサスが満開です。梅雨時に美しく咲くアガパンサスの爽やかな色は心なごみます。
2023年5月7日
2023年5月4日:富士川クラフトパークは山梨県が平成元年に供用開始した53ヘクタール(東京ドーム約11個分)の大規模公園。広大な芝生広場、大型遊具が楽しめる広場他いろいろな施設があり、無料で一日中楽しめます。イベント広場、レストランの周りではバラが咲きだし春から秋まで美しい。現在はつつじも満開。園内には道の駅みのぶ 富士川観光センターがあり、駐車場もたくさんあります。
2023年4月18日
2023年4月16日:新緑と八重桜の富士五湖を訪問。帰途、国道139号線を通過。朝霧高原近くを通過すると富士山を背景に道路沿い一面にミツバツツジが咲いていました。道の駅朝霧高原に寄り、ミツバツツジと富士山を楽しみました。
2023年4月17日
2023年4月16日:富士五湖方面へ名残りの桜と新緑を見にドライブ。マラソン大会で富士五湖はマラソン選手が多数。西湖いやしの里根場の枝垂れ桜が美しいとのこと。西湖いやしの里根場はかつて美しい富士を背に40棟の茅葺き屋根が並んでいました。行ってみると西湖の湖畔の根場地区に、約20棟の茅葺き屋根の家屋が復元されていて、枝垂れ桜が咲き、日本の原風景と言われる美しい風景でした。
2023年4月15日
2023年4月15日:朝の散歩で城北公園を訪れました。先日まで咲いていた桜は葉桜になり、今年は例年より早く、なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)が咲きだしています。3~5分咲き位でしょうか。今月いっぱいは見ることが出来ると思います。木々に雪が降ったように咲く白い花。幻想的で美しい風景です。
2023年4月15日
2023年4月8日:近所を散策していると藤のほんのりした香りが心地よく、藤の季節到来です。早速、蓮華寺池公園を訪問。3~5分咲き位でしょうか、名残りの八重桜と早咲きの石楠花が見事です。市で力を入れているのでいつも美しい花が咲き誇っています。
2023年4月9日
2023年4月2日:久しぶりに県外泊りの旅行。昨年末に宿を申し込んだので桜の季節に行けたら幸運と祈って当日を迎えました。運よく出発時、桜が開花、伊賀上野城、吉野の桜、どちらも満開の見ごろ。久しぶりに遠出の旅、晴天で桜を満喫。感謝です!
sponsors

《運営》
ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

静岡Webデザイナー生活

静岡わんわんさんぽ

静岡おいしいかわいいグルメ&雑貨屋ブログ

Home Office & Flower Life