インフォメーション一覧
2019年3月22日
2019年3月22日:昨日、東京では桜の開花宣言がありました。静岡県は週末位でしょうか。静岡県の開花情報のページ(静岡県さくらの会、日本気象協会)をお知らせします。見頃を確かめてお出かけください。
2019年3月19日
2019年3月17日:浜松市北区の不動寺に行った帰り、先日、蝋梅を見に行ったアクティの森でチューリップフェアが始まったとのことでしたので、寄ってみました。フェアは3月16日~4月14日まで。
2019年3月19日
2019年3月17:日浜松市浜北区平口、不動寺のミヤマツツジが咲きだしたとのことで見に行ってきました。約50本のミヤマツツジが自生しているとのことですが、まだまだ咲きだしたのはほんの少し。早咲き、遅咲きがあるようです。ソメイヨシノが咲きだす頃が見頃なのでしょうか。一か月間は楽しめるそうです。裏手には万葉の森公園があります。
2019年2月22日
2019年2月22日:掛川観光情報によりますと龍尾神社の花庭園のしだれ梅は2月15日に開園し、最盛期は2月下旬~3月上旬頃の予想だそうです。毎年行きたくなる美しい庭園です。
2019年2月20日
2019年2月20日:ふじの国静岡県公式ホームページ 静岡県さくらの会 の「静岡県内の早咲き桜情報」では静岡県内の早咲き桜(1月から3月中旬に開花するもの)の名所23箇所からの情報に基づき、毎週月曜日(祝日の場合は火曜)と金曜日の17時頃に情報更新。早咲き桜の開花情報がご覧になれます。
2019年2月17日
2019年2月16日:相良に『自然のまんま!』の梅園があると聞き訪問しました。山の斜面を利用し、散策も楽しめるように整備されていて、約1.5haの園内には白加賀や南高、垂れ紅梅など20種類約700本の梅の花が咲き乱れます。
2019年1月31日
2019年1月27日:敷地面積36.083平方メートルの広大なアクティ森は創作体験工房やアウトドア体験フィールド、地場産品の販売所やレストランなどを備えた複合型体験施設。豊かな自然に囲まれて、四季折々の風景を家族そろって楽しめる体験パークです。現在約250本の蝋梅の花で園内は甘い香に満ちています。
2019年1月31日
2019年1月16日:日本平夢テラスができて、1月中旬になっても日本平は観光客で賑わっています。いちばん富士山がきれいに見える季節。友人と日本平からロープウェイに乗り久能山東照宮へ出かけました。寒桜が満開です。
2018年12月7日
2018年12月3日:40種約1500本の桜が、8カ月にわたり絶え間なく咲く大室山麓さくらの里。9月中旬には十月桜が咲き始め、現在は三波川冬桜も咲いています。初冬の大室山を背にあまり多くはありませんが、冬に向かうこの時期、珍しい光景です。
2018年12月5日
2018年12月2日:伊豆市の「修善寺温泉」の北側山間部一帯に広がる修善寺自然公園もみじ林。もみじ林は11月中旬から12月上旬にかけて鮮やかに紅葉し、修善寺虹の郷の紅葉と合わせて「修善寺もみじまつり」が開催されます。1ヘクタールの広大な敷地に約1,000本の紅葉群生林があり壮観です。
2018年12月5日
2018年12月2日:一年を通して美しい修善寺 虹の郷は大好きなところです。新緑で美しかったもみじが紅葉してまさに虹の郷。ライトアップは2日(日)で終わったようですが、紅葉は少し遅めでまだ見頃。落葉もまた美しく、この時期ワンちゃん同伴OKなので嬉しいことです。
2018年12月5日
2018年12月2日:修善寺回廊「竹林の小径」は修善寺の町の中心を流れる「桂川」沿いにあり、道の両側は見事な竹林が立ち並び、秋はイロハカエデを中心にした、紅葉スポットとして人気の場所です。現在紅葉は見頃ですが、そろそろ散り始めてくるかもしれません。道の左右には見事な孟宗竹の竹林があり、石畳の道がとても美しい。
2018年11月30日
2018年11月30日:NHKの報道によると静岡市駿河区向敷地にある徳願寺の境内の千両の実は例年より早く鮮やかに彩り見頃とのことです。徳願寺山門前からは眺めがよく静岡市街地を見渡すことが出来ます。
2018年11月24日
2018年11月23日:静岡県浜松市天竜区(旧天竜市)山東の曹洞宗 金光明山 光明寺(こうみょうじ)で、色づき始めた紅葉の中で20本ほどの四季桜が満開。今年は暖かいので紅葉には少し早いのですが薄桃色の四季桜を見たくて訪問しました。四季桜は満開で秋晴れの下、きれいです。
2018年11月19日
2018年11月18日:春夏秋冬、季節ごとに素敵な花が咲き大好きな秩父宮記念公園。11月下旬に訪問した時、紅葉は少し遅かったので、今年は早めに行きましたが、少し早すぎたようです。紅葉は始まったばかりもう少し後の方がよさそうです。
2018年11月19日
2018年11月18日:近代数寄屋建築で有名な建築家吉田五十八(よしだ・いそや)により建てられた東山旧岸邸。毎年11月中旬になると美しい紅葉に彩られますが今年は少し遅いようです。これからが見頃を迎えそうです
2018年11月17日
2018年11月15日:11月3日に日本平にオープンした「日本平夢テラス」へ行ってきました。新国立競技場のデザインでも話題となった建築家の隈研吾(くま けんご)氏設計の建物は県産木材をふんだんに使い、富士山を望む自然景観と調和した設計。駿河湾越しに富士山、眼下に清水港、伊豆半島、南アルプスのパノラマ、静岡市街、360度の眺望が楽しめます。
2018年11月9日
2018年11月9日:駿河平大通りの両サイド2.5kmにわたるイチョウ並木の黄葉がそろそろ始まったようです。標高が違うので約一ヶ月くらい楽しめます。クレマチスの丘の初冬の風景とともに楽しむと良いですね。ワンちゃんと一緒の方は駿河平を歩くだけでもかなりの距離をハイキングできます。
2018年10月29日
2018年10月28日:台風24号の影響で倒れてしまったコスモスですが、自然の力と立ち直らせようとする人々の努力で、各地のコスモスが丈は小さめですが綺麗に咲いています。
sponsors