インフォメーション一覧

2019年9月14日
2019年9月14日:「第7回 坂口谷川彼岸花とかかし祭」を見に牧之原市細江の坂口谷川に架かる佐々木橋に出かけました。お彼岸の頃に行くと彼岸花は見られるのですが、かかしには会えませんでしたので少し早めに出かけました。たくさんのかかしには会えましたが彼岸花はこれからのようです。
2019年8月7日
2019年8月7日:浜名湖ガーデンパークのWEBによりますと8月4日現在、今年のひまわりは見ごろのようです。10日位まで見ごろのようですが台風が来る前に見に行けるといいですね。
2019年6月29日
2019年6月29日:沼津市井出の蓮興寺で246種類、432鉢のハスが直系約80センチの鉢で咲いています。今年は例年のように特に観蓮会の日は設けずに、開苑は9:00からで鐘楼前広場ではご住職を中心に檀家の方々が待機して案内してくださいます。犬も一緒に楽しんでも良いとのことです。
2019年6月25日
2019年6月25日:テレビで静岡市清水区有東坂池多目的公園のアガパンサスが満開のニュースを見て訪問。梅雨の時期に花開くアガパンサスは愛と花を意味するギリシャ語が語源。青紫色の凛とした花姿が知性を感じさせる様子から「知的な装い」という花言葉を持つそうです。
2019年6月25日
2019年6月25日:熱海のブーゲンビリアが満開だそうです。長く咲くので10月頃までは見ることができそう。今日のテレビの映像では色とりどりで美しい。ジャカランダフェスティバルは23日までで、ジャカランダはもうそろそろ終わりのようです。
2019年6月24日
2015年6月17日、掛川城近くの逆川は春は掛川桜、夏は芙蓉が美しく素敵なところです。平成20年から堤防を美しくしようと植え始めたユリが、見事に水辺を彩りユリ街道が実現。掛川城も美しく見えます。
2019年6月23日
2019年6月24日:NHKの放映によるとササユリの里 天神原植物園は今年、植物園を開園して30周年。日頃の感謝を込めてササユリ祭りの期間中(2019年6月15〜30日)は入園料無料とのこと。盆栽、ヤマアジサイ、ガクアジサイ、ホンアジサイ等も見頃です。
2019年5月1日
2019年5月1日:世界遺産登録されている三保松原の約500mの松林の参道は降臨された神々が通る道とされ、「神の道」と呼ばれています。令和元年の最初の日、神の道の道沿いにできたドッグランへ行き、神の道の松の木の花の様子を見てきました。
2019年4月29日
2019年4月28日:待ちに待った長い連休が始まりました。富士市方面のドッグランに行こうとWEBを見ていたら「富士山れんげまつりオフィシャルサイト」を見つけました。浮島・中里は以前ドクターイエローに偶然出会い感激した地。地元の「富士山れんげの会」の皆様が"れんげの広がる田園風景"を復活させてくださったとのことで訪問しました。
2019年4月21日
2019年4月21日:いつも散歩で通る花農家の菖蒲池。今年もこどもの日を前に菖蒲が咲きそろいました。日差しが強くなり菖蒲が咲きだすと初夏の感じがします。
2019年4月20日
2019年4月20日:島田市千葉にある「スカイペンションどうだん」によると8千本のどうだんつつじは4月17日現在8割程度開花。このままいけば今週末ピークを迎えそうとのこと。現在は七分咲き程度で、4月末にも満開になる見通し。同ペンションによると、ゴールデンウイーク後半ごろまできれいな景色を楽しめるといいます。
2019年4月15日
2019年4月15日:例年4月中旬頃に白色で糸状の花が咲くトキワマンサク。静岡県天然記念物にも指定され、この花のよく咲く年は豊年になるともいわれています。神座地区のものは北限に位置し、日本最大級の極めて貴重な自生地。4月21日に第21回トキワマンサクまつりが開催されます。
2019年4月10日
2019年4月1日~3日:静岡富士山空港から早朝の飛行機で福岡へ。1日太宰府天満宮で満開の桜を楽しんでいるときに「新元号・令和」の発表がありました。静岡から行って大宰府で聞くとは嬉しい。翌日には元号の出典の坂本八幡宮へも出かけ、満開の桜と共に楽しい旅でした。
2019年3月30日
2019年3月30日:静岡市葵区栃沢の大枝垂れ桜が満開だそうです。静岡にお茶と栽培方法を伝えた「聖一国師」の生家「米沢家」にある樹齢300余年と言われる大枝垂れ桜。薄いピンクの花が新緑に映えます。今年の見頃は4月初旬までとのこと。
2019年3月27日
2019年3月27日:朝のウォーキングで駿府城公園の桜の様子を見てきました。静岡市駿河区の静岡気象台のソメイヨシノ標本木は26日、一輪も咲いていないとのことで、気象台の発表ではまだ「つぼみ」です。静岡県さくらの会のページでは3分咲き。
2019年3月22日
2019年3月22日:昨日、東京では桜の開花宣言がありました。静岡県は週末位でしょうか。静岡県の開花情報のページ(静岡県さくらの会、日本気象協会)をお知らせします。見頃を確かめてお出かけください。
2019年3月19日
2019年3月17日:浜松市北区の不動寺に行った帰り、先日、蝋梅を見に行ったアクティの森でチューリップフェアが始まったとのことでしたので、寄ってみました。フェアは3月16日~4月14日まで。
2019年3月19日
2019年3月17:日浜松市浜北区平口、不動寺のミヤマツツジが咲きだしたとのことで見に行ってきました。約50本のミヤマツツジが自生しているとのことですが、まだまだ咲きだしたのはほんの少し。早咲き、遅咲きがあるようです。ソメイヨシノが咲きだす頃が見頃なのでしょうか。一か月間は楽しめるそうです。裏手には万葉の森公園があります。
2019年2月22日
2019年2月22日:焼津観光ニュースによりますと朝比奈川堤の「山の手さくら」は桜の管理をしている地元有志団体「山の手未来の会」の情報として、21日7、8分咲きとのことです。2月24日(日)は「第15回山の手さくら祭り」きっと見ごろとなるでしょう。
2019年2月22日
2019年2月22日:掛川観光情報によりますと龍尾神社の花庭園のしだれ梅は2月15日に開園し、最盛期は2月下旬~3月上旬頃の予想だそうです。毎年行きたくなる美しい庭園です。
sponsors



sponsors

編集スタッフから

改めて地元静岡の花スポットを紹介していきます。 ぼちぼちいきますので、よろしくお願いします。
sponsors

《運営》
ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

静岡Webデザイナー生活

静岡わんわんさんぽ

静岡おいしいかわいいグルメ&雑貨屋ブログ

Home Office & Flower Life

sponsors