インフォメーション一覧

2013年5月7日
5月7日、はままつフラワーパークの理事長になられた樹木医の塚本こなみさんが、折にふれ『会いに行く』のが大光寺の“春埜杉”とのこと。初夏の晴天、元気をもらいに出かけました。
2013年5月3日
5月2日、樹木が多いはままつフラワーパークは初夏、緑が素敵です。今年の連休は晴天に恵まれ木々の若葉は瑞々しい。白藤を見に出かけ、日本庭園のもみじに心を動かされました。
2013年5月3日
5月2日、樹木医であり、あしかがフラワーパークで大藤の移植を成功させた塚本こなみさんがはままつフラワーパークの新理事長になられたので白藤を楽しみに出かけました。
2013年5月1日
4月29日、千利休や北条早雲などが愛した「韮山竹の道」など、歴史ある景観の江川邸内庭が春の一般公開をしていましたので新緑を楽しんできました。
2013年4月30日
4月29日、天城グリーンガーデンでシャクナゲが満開。園内はゆるやかな坂道に遊歩道があり、緑の森にさえずる野鳥の声を聞きながらシャクナゲの群生地を楽しめます。
2013年4月28日
4月27日、富士急行などが開催している「富士芝桜まつり」。赤、白、ピンクなどの花が鮮やかに咲き、六分咲き位。緑の森、青い空、富士山そして芝桜の競演です。
2013年4月26日
4月26日、駿河湾沿いを通る国道150号線清水バイパス、久能街道とかイチゴ狩り海岸通りと言い、春から秋にかけて中央分離帯に全線ガザニアンクイーンが咲き誇ります。
2013年4月26日
4月26日、静岡市清水区江尻の白藤が美しい浄土宗のお寺を訪問。例年より一週間ほど早く咲いたようですが、このところ寒さが戻ったので連休が見頃でしょう。
2013年4月2日
4月1日、牧之原市勝間田公園、三栗山のミヤマツツジ(コバノミツバツツジ)群生地の花が咲き出したとのことで見に出かけました。
2013年3月18日
3月17日、栄林寺境内にあるモクレンは高さが15m位。平年はお彼岸のころ満開。少々早目でしたが、7分咲きでふくよかな香りに満足です。
2013年2月17日
2月16日、長泉町・クレマチスの丘に冬の花(クリスマスローズ/原種シクラメン・コウム/スノードロップ/クロッカス/冬咲きクレマチス・アンスンエンシス)を楽しむ。
2013年2月1日
1月31日、静岡市駿河区池田の静峰園に寒椿と冬牡丹を見に行ってきました。立派な椿の木と藁囲いされた可愛い冬牡丹は寒い青空に凛としています。
2013年1月26日
1月4日、駿河湾に面した久能の「いちご狩り海岸通り」でいちご狩りを楽しんできました。白い花と赤い苺が可愛く、いちごは甘くて美味しい。
2013年1月14日

このたびホームページをオープンしました。


sponsors



sponsors

編集スタッフから

改めて地元静岡の花スポットを紹介していきます。 ぼちぼちいきますので、よろしくお願いします。
sponsors

《運営》
ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

静岡Webデザイナー生活

静岡わんわんさんぽ

静岡おいしいかわいいグルメ&雑貨屋ブログ

Home Office & Flower Life

sponsors