インフォメーション一覧

2015年7月26日
2015年7月26日、麻機遊水地第4工区池の森に向日葵が咲いているとの情報。麻機遊水地は土地の状況がよくないのに向日葵がきれいに開花しているのかと心配しながら出かけました。ひまわりキッズプロジェクトによるヒマワリ育成です。
2015年7月25日
2015年7月25日、暑さを避けて静岡県立美術館へ出かけました。美術館の下方の駐車場に車を止め、ケヤキ並木と彫刻プロムナードをゆっくり歩いて美術館へ。このケヤキ並木の遊歩道、涼しい風が吹き、夏の暑さを忘れさせてくれます。
2015年7月12日
2015年7月11日、能満寺の本堂に覆いかぶさるように立っている天然記念物の大ソテツ。樹齢1000年と言われ、高さ約6メートル枝数約90本あり「日本三大ソテツ」のひとつに数えられています。
2015年7月12日
2015年7月12日、昨年、取材に訪れた御前崎エコパークのリュウゼツラン。会長の山本貴美枝さんから「竜舌蘭は30年~50年で開花し、花が咲くと枯死する」と話を聞きました。今年のように5本も開花するのは珍しいので台風が来る前に見に行って下さい。
2015年7月9日
2015年7月9日、 今日、9日の日本経済新聞朝刊文化欄に「しずおかはなさんぽ」取材でいつもアッシー君をしてくれる我が家の大黒柱の「いぼ取って 拝む神様仏様」の記事が掲載されました。ライフワークで全国のいぼとり地蔵やいぼ石などを取材調査したものが珍しかったのだと思います。日経をとっておられる方はちょっと覗いてくださいね。
2015年6月16日
久しぶりにベランダのお花の紹介です。梅雨ですがきれいに咲いてくれています。
2015年6月11日
2015年6月11日、日本屈指のパワースポットと言われ、生命力に満ち溢れている大楠が熱海市西山町の来宮神社にあります。青々と繁った楠の葉が「不老長寿」「無病息災」の象徴となり見る者を圧倒します。
2015年6月7日
2015年6月6日、神奈川県の箱根山で活発な火山活動が続いているとのこと。立ち入りが規制されている区域は大涌谷付近だけなのですが、入り口である御殿場も観光客が少ないとのこと。大好きな秩父宮記念公園へ出かけました。そろそろヤマアジサイの季節です。
2015年6月5日
2015年6月5日、静岡新聞朝刊「世界バラ会議で最高賞」アカオハーブ&ローズガーデン 国内初の民間受賞のニュースが掲載。熱海にある海が臨める丘陵のバラ園・アカオハーブ&ローズガーデンは開放的でとても好きなところです。
2015年6月5日
2015年6月5日、美しい藤(4月中旬~5月上旬)と広大な池を埋め尽くす蓮の花(7月~9月)の間、雨模様の季節、蓮華寺池公園は花菖蒲と紫陽花が初夏を飾ります。瑞々しい緑に花たちはひときわ映えます。
2015年5月25日
2015年5月23日、長泉町に「クレマチス種苗シェアー日本一!」の 渡辺園芸(株式会社 クレマコーポレーション)があると聞き、クレマチス最盛期の今、苗を求めに出かけました。
2015年5月23日
2015年5月23日、全国的にバラの開花は早く、園内のバラは今が盛り、早めのお出かけがお勧めです。バラの手入れもよく行き届き、最盛期に向かうクレマチスと共に楽しめます。
2015年5月23日
2015年5月23日、クレマチスの丘はバラとクレマチスが競演する今がいちばん美しい季節。今年のバラは早めで今が見頃。クレマチスはこれからずっと楽しめます。
2015年5月20日
2015年5月19日、バラの見頃は例年より早いようで、もう満開。アカオハーブ&ローズガーデンのバラを友人と楽しんできました。ハーブの香りも豊かです。
2015年5月11日
2015年5月11日、梅ヶ島コンヤの里 赤水の滝にクリンソウを見に出かけました。花園の案内に花季6~8月頃と記載があり、昨年7月に見に行ったのですがすでに花は終了。5月が見頃と分かりましたので新緑の頃を楽しみにしていました。
2015年5月8日
2015年5月6日、第62回伊勢神宮式年遷宮が平成25年(2013)に行われ、5月の新緑が美しい季節ようやく参拝に訪れることが出来ました。神々しい木々に圧倒されます。
2015年5月2日
2015年5月2日、芦ノ湖畔の小田急山のホテルが「受け継がれた“自然”を、より上質な“おもてなし”で」をコンセプトに、リニューアルオープンし、5月1日よりつつじ・しゃくなげフェアが始まったと知り訪問しました。
2015年4月29日
2015年4月29日、JR東海さわやかウォーキング「~家康公顕彰400年~家康ゆかりの田中城と蓮華寺池公園藤まつりを訪ねて」に参加。曇り空で藤と鯉のぼりの写真撮影にはちょっと残念。
2015年4月26日
2015年4月25日、久しぶりに動物に会いたくなり、富士サファリパークへ出かけました。富士山の中腹、樹海のなかにある富士サファリパークは広く世界中から集まった動物たちが各ゾーンに分かれてのびのび自由に暮らしています。
2015年4月26日
2015年4月26日、静岡市葵区城北公園のヒトツバタゴが咲き始めました。大型連休には雪が降り積もったように、木々が一面真っ白になるでしょう。ヒトツバタゴについて調べました。
sponsors



sponsors

編集スタッフから

改めて地元静岡の花スポットを紹介していきます。 ぼちぼちいきますので、よろしくお願いします。
sponsors

《運営》
ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

静岡Webデザイナー生活

静岡わんわんさんぽ

静岡おいしいかわいいグルメ&雑貨屋ブログ

Home Office & Flower Life

sponsors