玉露の里椿園(藤枝市)
椿 例年1月中旬~4月中旬(種類により開花時期が異なります) 玉露の里椿園(玉露の里の北側斜面) 〒421-1115 藤枝市岡部町新舟976-1 電話 054-643-3078 (藤枝市役所 商業観光課) ーー 2016 […]
現在 343さんぽ掲載中♪
(はなさんぽ通信は: 171掲載中)
椿 例年1月中旬~4月中旬(種類により開花時期が異なります) 玉露の里椿園(玉露の里の北側斜面) 〒421-1115 藤枝市岡部町新舟976-1 電話 054-643-3078 (藤枝市役所 商業観光課) ーー 2016 […]
冬枯れの木々(ブナ・ヒメシャラ等)初冬から初春まで ポーラ美術館 森の遊歩道 全長670m、散策所要時間20分 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285 TEL 0460- 84 -2111 開放時 […]
紅葉 例年11月中旬~12月中旬 一碧湖 沼池 (二つあわせてひょうたん型) 静岡県伊東市吉田815-360 問合せ:伊東観光協会 0557-37-6105 9時より17時まで ーー 2015年11月22日 日本気象協会 […]
紅葉 例年:10月下旬~12月上旬 11月上旬~12月上旬(見ごろ) 寸又峡温泉 夢の吊り橋 静岡県榛原郡川根本町寸又峡 案内WEB 寸又峡ほっとステーション 0547-59-1011 川根本町まちづくり観光協会 05 […]
秋桜(こすもす)例年:10月下旬~11月中旬(見頃) 葵区桂山(かやま)長光寺(ちょうこうじ)奥の休耕田(玉川フラワーガーデン) 〒421-2222 静岡県静岡市葵区桂山220(長光寺) ーー 2016年10月14日 玉 […]
龍華寺の大蘇鉄(だいそてつ)と大仙人掌(だいさぼてん)国指定の天然記念物 通年観富山 龍華寺(かんぷざん りゅうげじ)静岡県静岡市清水区村松2085 TEL:054-334-2858ーー2015年8月28日東海の名刹と謳 […]
向日葵(ひまわり) アグリチャレンジパーク蒲原(市民向け農業体験広場) 2015年アグリチャレンジパーク蒲原オープン ひまわりの植付、開花は年によって違います。 静岡県静岡市清水区蒲原 場所:アグリチャレンジパーク蒲原西 […]
向日葵(ひまわり)例年:7月下旬~8月中旬(種まき・平成27年は5月24日)「瀬戸谷温泉ゆらく」周辺のひまわり畑静岡県藤枝市本郷5437問い合わせ先 瀬戸谷生き生きフォーラム藤枝市本郷876 藤の瀬会館内 事務局 TEL […]
能満寺の大蘇鉄(のうまんじのおおそてつ)国指定の天然記念物 通年能満寺(のうまんじ)静岡県榛原郡吉田町片岡2517-1 TEL:0548-32-1555ーー2015年7月11日能満寺の本堂に覆いかぶさるように立っている天 […]
天然記念物『大楠』 一般的には来宮神社(きのみやじんじゃ)の大クス、国の指定では阿豆佐和気神社(あずさわけじんじゃ)の大クス 神社の名称は、明治維新以後は阿豆佐和気神社となったが、現在では来宮神社の呼び名の方が一般的 4 […]
最近のコメント