インフォメーション一覧

2020年3月1日
2020年3月1日:「天竜相津花桃の里」を訪問。花桃は満開です。「花桃の里ガーデン」の花桃は5分から7分咲きくらいでしょうか。3月8日~15日の花桃まつりは新型コロナウイルス感染予防のため中止とのこと。お立ち寄りになった時にはぜひ「花桃の里ガーデン」まで足を延ばしてください。
2020年2月29日
2020年2月29日:久しぶりに静岡市清水区蒲原の光蓮寺にクリスマスローズを見に行きました。花はそろそろ見ごろで、色とりどりのクリスマスローズがお寺の前庭と裏山斜面一帯に咲き揃っています。お彼岸頃まで美しいことと思います。
2020年2月13日
2020年2月13日:河津桜情報によると今年は暖かく開花が進み、河津町各地の桜は見頃に入っているとのこと。 河津桜原木は満開見頃、また館橋桜並木、峰地区、沢田もほぼ満開となり河津川沿いの桜はほぼ見頃となってます。ピークは来週いっぱい25日までかと思われます。
2020年2月11日
2020年2月11日:藤枝総合運動公園 第2駐車場(多目的広場)にある河津桜が見頃を迎えました。現在6分~8分咲き。駐車場を囲むように小高い山に植えてあり眺めは抜群です。瀬戸川沿いにもあるので川沿いの景色も楽しめます。
2020年2月11日
2020年2月11日:静岡県内各地で河津桜が咲き始めました。今年は暖冬で少し早めに咲き始めたようです。
静岡県さくらの会による、さくら開花情報(早咲き桜)のページをお知らせします。咲き具合を見てお出かけください。
2020年2月10日
2020年2月8日:浜岡砂丘に河津桜と菜の花の咲き具合を見に行ってきました。浜岡砂丘の入り口にある太平洋自転車道沿いに咲く約230本のカワヅザクラ。桜並木は東西に約600メートル。蕾が開き始めたばかりで見頃は浜岡砂丘さくら祭りの頃のようです。
2020年2月3日
2020年2月2日:蝋梅を見に洞慶院を訪問。暖かい冬、蝋梅はそろそろ終盤になり、梅の花が咲き始めていました。古木は元気がないようです。新しく植えた若木の梅はかなり大きくなっていました。これから美しく咲くでしょう。見ごろは今月中旬から下旬でしょうか。
2020年1月20日
2020年1月19日:ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンは2017年12月伊豆四季の花公園からリニューアル。厳冬期、2017年から植栽を始めたアイスチューリップが愛らしく、寒桜も見頃でひと足早く春が来ています。ヒマラヤユキノシタ、菜の花、マーガレット、パンジーなど春の花が楽しめます。
2020年1月17日
2020年1月17日:「あたみ桜」は毎年1月上旬~2月に咲くインド原産の寒桜の一種。早咲き日本一と言われており、市内の多くの場所に植栽されています。1月16日の開花状況では糸川沿いから海岸沿いまで、現在全体的に一分咲き程度、昨年度は1月末が見頃でした。
2020年1月17日
2020年1月17日:第76回熱海梅園梅まつりは1月11日(土)~3月8日(日)。日本で最も早咲きと言われる熱海の梅は樹齢百年を越える梅の古木を含め、 早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花していきます。16日現在、全体59品種・472本で244本開花で全体的に1.14分咲き。当分楽しめそうです。
2020年1月15日
2020年1月15日:今日の神奈川新聞に「二宮町のシンボル・吾妻山公園で、早咲きの菜の花が見頃を迎えた。春を思わせる陽気の下、多くの観光客が富士山と菜の花の競演を楽しんでいる。」との記事が掲載されていました。
2020年1月6日
2020年1月3日:新年のお参りに富士山がきれいな身延山奥之院を訪問。中部横断自動車道が伸びたので南部ICで降りると静岡市から1時間。身延山久遠寺で新年の挨拶をし、ロープウェイで奥之院思親閣へ行き眺望絶景の富士山を拝み、日蓮聖人お手植杉を見てきました。
2020年1月5日
2020年1月5日:明けましておめでとうございます。元旦は日本平から富士山は雲に隠れていました。3日に身延山を訪問。身延山久遠寺で新年の挨拶をし、ロープウェイで奥之院思親閣まで行ってきました。頂上は気温も低く青空で富士山の眺望絶景でした。
2019年12月12日
2019年12月11日:紅葉山庭園の紅葉はそろそろ終わりに近づきましたが、まだ真っ赤に染まったもみじも残っています。初冬の庭園の風景も素敵。梅林の木々は来春の花の用意をはじめて新鮮です。
2019年12月11日
2019年12月11日:駿府城公園では数年前から植えてきた桜の小さな木々が紅く染まっています。桜の紅葉は素敵。落ち葉も赤く染まり楽しめます。銀杏やメタセコイヤの木々は残っている葉が少なくなってきました。
2019年12月8日
2019年12月8日
遠州地方の森町小國神社に紅葉を見に出かけました。トイプードルを我が家に迎えてから、花を見に行く機会が少なくなったのですが、小國神社は犬を境内に連れて入ってもいいので愛犬家もたくさん。大小約1,000本あるもみじの紅葉は終盤ですがまだ十分美しい。
2019年10月30日
2019年10月30日:テレビで静岡市賤機都市山村交流センター「安倍ごころ」でフジバカマが咲き、海を渡る蝶「アサギマダラ」が飛来していると言う報道。早朝、犬の散歩ついでに安倍ごころを訪問。フジバカマは咲いていましたが、まだ早すぎてアサギマダラを見ることができませんでした。
2019年10月5日
2019年10月3日:焼津市小浜の農業増岡初男さんが、12年前から毎年、焼津市野秋の国道150線沿い、広さ約1600平方メートルに、コスモスと同じ時期に花が咲くようにと8月末に約5万本のヒマワリを植え、現在ヒマワリは満開。今年は暑かったので、ヒマワリが先に満開になりコスモスはこれからのようです。
2019年10月5日
2019年10月5日:富士川の「かりがね堤」のお祭りが毎年コスモスの咲きそろう10月の第1土曜日、今日行われました。当日は賑わい交通規制もありますがその後は静かにコスモスを眺められることと思います。
2019年10月2日
2019年10月2日:夏の暑さで彼岸花など、9月中旬から咲く秋の花はずいぶん遅れて、現在満開です。酔芙蓉・金木犀なども咲くのは遅れたようです。秋の花が一斉に咲きますので外出が楽しみになります。
sponsors



sponsors

編集スタッフから

改めて地元静岡の花スポットを紹介していきます。 ぼちぼちいきますので、よろしくお願いします。
sponsors

《運営》
ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

静岡Webデザイナー生活

静岡わんわんさんぽ

静岡おいしいかわいいグルメ&雑貨屋ブログ

Home Office & Flower Life

sponsors