インフォメーション一覧

2016年4月8日
2016年4月8日、平成28年の狩宿さくらまつりは4月9日(土)・10日(日)。日本気象協会tenki.jpによると2016年04月08日09:00発表で現在咲き始め、50%未満の花が開花している状態ということです。満開にはもう少し時間がかかりそうです。
2016年4月6日
2014年4月7日、「第3回富士山すそのパノラマロード菜の花&桜まつり」が平成26年4月12日~13日に開催されます。今日は快晴。ひとあし先に、雪景色の富士山を背景に菜の花と桜を楽しんできました。
2016年3月31日
2016年3月29日、宍道湖から大根島へ。中海に浮かぶ大根島は、松江市内、米子市内どちらからも車で30分程度。大根島は全国一の牡丹の産地で、年間180万本が生産されています。花の季節は4月上旬から6月下旬ですが日本庭園勇志園では牡丹の館で季節を問わず鑑賞できます。
2016年3月31日
2016年3月28日、松江城から宍道湖畔にある、文豪が愛したと言う皆美館へ。白砂青松の名庭として有名で宍道湖を借景とした出雲松を中心に2本の赤松があります。特に樹齢300年余の松は名木で、松が成長しないのは短葉法という剪定で育てているからだそうです。
2016年3月31日
2016年3月28日、国宝松江城の桜が5分咲き位。松江城山公園の椿谷の椿も見頃。「堀川遊覧」で船から眺める桜と川のコントラストも美しい風景です。
2016年3月31日
2016年3月27日、静岡を新幹線で出発。岡山よりレンタカーで縁結びの神・福の神として名高い出雲大社に到着。桜は3分咲き~5分咲きと言ったところでしょうか。樹齢数百年の松も荘厳です。
2016年3月19日
2016年3月19日、楽しみにしている城北公園の枝垂れ桜。昨日、咲き具合を見に散策してきました。全体的にはまだまだですが大きな木の下方の枝先の蕾がほころび始めました。例年、ソメイヨシノの開花宣言の頃、城北公園の枝垂れ桜は満開を迎えます。
2016年3月18日
2016年3月18日、浜名湖花フェスタ2016の開催期間は3月19日(土)~6月12日(日)。世界一美しい『桜とチューリップの庭園』の見頃は3月下旬~4月中旬。次々と咲き誇る1,300本の桜と、50万球のチューリップが今年も楽しみです。
2016年3月11日
2016年3月11日、静岡市の城北公園ではソメイヨシノが咲く前、例年3月中旬~3月下旬(ここ数年は20日~24日頃)枝垂れ桜が満開になります。公園専用の駐車場はありませんのでお知らせします。
2016年3月6日
2016年3月5日、山葵とお茶の里、有東木は静岡市北部安倍川を30㎞以上北上した、標高600mの山間にある約70数戸の集落。集落入口にあるお蕎麦や山菜販売の「うつろぎ」から散策路をスタートし、西沢橋を渡り少し坂を上ると白髭神社があります。境内には樹齢750年とも言われる大杉が10本並んでいて壮観です。
2016年3月6日
2016年3月5日、静岡市葵区有東木、静岡駅から安倍川に沿って30㎞以上行くと清流に恵まれた四季彩豊かな山葵の里に着きます。里は今、梅の花や名残の蝋梅が咲いています。蝋梅の群落の見頃は2月。山葵の花の見頃には少し早めでしたが山里の風景は充分楽しめました。
2016年3月6日
2016年3月5日、山葵栽培発祥の地「有東木」にある「うつろぎ」へお蕎麦を食べに出かけました。山葵田は花が咲いているところもありましたが、全体的にはもう少し後の方がたくさんの花を見ることができそうです。栽培農家の方が忙しそうでした。
2016年3月4日
Instagramでハッシュタグ #マイしずはなさんぽ をつけると、「#マイしずはなさんぽ」 のページに写真が掲載されます。
ぜひ、素敵な花や植物の写真を投稿してみてくださいね。
2016年3月3日
2016年3月3日、巴川、浅畑川の流通センターから上流の土手に菜の花畑があり、セイヨウカラシナ(西洋芥子菜)が美しいと聞き、早朝出かけました。ふじのくに静岡公式ホームページ四季のしずおか花マップに記載があります。
2016年3月2日
2016年3月2日、各地で菜の花畑が美しい季節になりました。「桶ケ谷沼 菜の花(磐田市)」の検索でサイトにお出で下さる方が多いのですが、「桶ケ谷沼菜の花」の情報がどこにもありません。磐田市観光協会に電話で問い合わせると今年、菜の花畑はないとのことですのでお知らせします。
2016年2月28日
2016年2月27日、静岡市清水区蒲原の光蓮寺にクリスマスローズを見に行きました。裏山に咲いた花を眺めて進んでいくと「早咲きのさくらの里」の案内板。蒲原さくらの会と日本軽金属(株)が、全国的に珍しい早咲きの品種を集めたさくらの里がありました。
2016年2月23日
2016年2月23日、静岡新聞朝刊に焼津市観光協会は市内のサクラの名所を紹介する「さくらマップ2016」を12,000部作成し、同協会や市役所、市内公民館で配布とありました。ネットからも印刷できますのでお知らせします。
2016年2月15日
2016年2月15日、静岡市駿府城公園の隣に静岡税務署があります。今年は初日に確定申告提出。ホッとして公園内を散策したら満開の「伊東小室桜(イトウ コムロザクラ)」に遭遇。
2016年2月15日
2016年2月15日、静岡市内を城北公園に向かって時々ウォーキング。楽しみは市街地の庭に咲く花や公園の木々。散歩道はいくつかありますが、毎年季節ごとに楽しみにしている花があります。今日は満開近くなった枝垂れ梅。
2016年2月12日
2016年2月12日、日本平観光組合のページより・・・2月13・14日に予定しておりました「第19回日本平梅まつり」は荒天が予想されるため、2月21日(日)に順延となりました。
sponsors



sponsors

編集スタッフから

改めて地元静岡の花スポットを紹介していきます。 ぼちぼちいきますので、よろしくお願いします。
sponsors

《運営》
ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

静岡Webデザイナー生活

静岡わんわんさんぽ

静岡おいしいかわいいグルメ&雑貨屋ブログ

Home Office & Flower Life

sponsors